2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

誇りを持つことによってやる気が出る。

最近、誇りを持つことの重要さを実感している。運転士になって、もうかれこれ半年以上経つが、最初は誇りなんてものはこれっぽちもなかった。

目標を明確にすると集中力が格段に上がる

今日はこれから公務員試験までの勉強の計画を立てた。以前にも立てたが、修正が必要だと思って、また新たに作成した。具体的にいつまでにこの問題集を終わらせると決めて、さらに1日の目標を決める。この1日の目標を決めることがいかに重要か今日、改めて再…

意思の弱さ 続き

前回の記事の続き今の自分には決意のなさと意思の弱さがあるが、正直これはすぐに治るものでもない。実際、運転士見習いのときにもなんとか自分をふるい立たせようとしたが、どうにもならなかった。結局、僕の場合意思なんてものは弱くて、今すぐにつよくな…

意思の弱さ

最近どーも勉強のモチベーションが下がってるなんでかなぁと考えて見るんだけど、 大きな原因はふたつあると思った1、決意のなさ結局、都庁を目指すのはあくまで通過点であることであり、最終目標でない。将来的には起業して独立したいと思ってるからあくま…

東京入り

仕事終わったら、帰宅してすぐに、東京に向かった。明日の都庁の説明会が東京で行われるためだ。 既に12月にも説明会があったが、今回は技術職向けということなので、行くことにした。 ついでに都庁見学もしてモチベーションを上げたいと考えてる。 まるで大…

効率良く勉強するには

公務員試験の勉強始めてから2ヶ月経つ。 これまでの試験勉強からの経験から言うと、以下に時間を確保し効率良くするかに尽きると思う。今までの傾向からやはり、成果を出してる人はこの時間と効率を兼ね備えてる。しかし今回の公務員試験では自分は働いてい…

よし決めた 30歳までに自分で金を稼ぐ

最近よく考えてることだけど、 結局企業に勤めてる限り、企業のいいなりになるしかないし、どうしても自由な時間が少なくなる。自由な時間があまりなくて、給料にも限りがある。 そんなのってすごく割に合わない気がする。 しかもこれからの時代どうなるかわ…

アウトプットの習慣をつけよう

2015年になってから1か月がたった。 月日は本当に早い今年の目標は面倒なことを先にやるだ。いつも面倒なことを後回しにして、結果もっと面倒なことになる。 あとあと楽にしたいので、面倒なことを先にやる習慣をつけたい。もう一つ意識したいのが、アウトプ…

公務員試験受けます

なんだかんだ3ヶ月も更新していなかった相変わらず日記は続けられないなぁ表題の通り今年は公務員試験受けます実はもう12月には決めてて、少しずつではあるけど、勉強してました。第一志望は都庁 第二は埼玉県理由はまた後日に書きます。とりあえず今年は公…