出勤するのが嫌で仕方ない

ここんところ本当にだるくて、仕事に行くのが本当に億劫だ。
今は日勤で先生に怒鳴られることもなく、まったりと出来ている状況だが、それでも仕事に行きたくない。

とにかく休みたい

今の自分は休養をとにかく求めている。

今までもそうだったが、自分にとってかなりのストレスを抱えてくると、何もしたくなくなり寝込む。
しかも寝込むときはストレスから解放された時だ。

忙しい時や辛い時から解放されると、燃え尽き症候群とでもいうべきなのか、急に脱力感が襲ってくる。今がその状態だ。

これから仕事を続けるにあたって、きっとその繰り返しなんだなぁと思うと、非常に憂鬱になる。
じゃあストレスを抱えないように工夫しろよと突っ込まれるかもしれないが、自分なりにストレスに対処するように頑張ってきたつもりだ。

この3年間、大学を留年し親に迷惑をかけたこともあって、人並みに働けるようになろうとしてきた。
なんとか働いてきたけど、どうしてもストレスが溜まり、休日は寝込むことが多かった。
もうその繰り返しは嫌だ。

結局のところ自分は人並みに働くことが不向きな人間なんだと思う。無駄に気を遣ったり、変なところで頑張ろうとしてるくせに不器用。
そこを改善していくことが社会では大人になる、成長とか言われると思うけど、嫌々でやっていくのは自分には耐えられない。

限りある人生なら自分の興味あることに時間を割いたほうがいいんじゃないか。たとえ辛い状況になったとしても自分で決めたことだから、まだ納得できる気がする。