興味あることをすぐに仕事に繋げないで、好奇心のままにやる

今日は休みでのんびり過ごしてました。
うん?そうでもないかな??
明日から仕事が本格的に始まることもあって、
結構予習復習を真面目にやってたかな。

さて本題に入りたいと思うんだけど、
自分はいつもやりたいこと、興味あることをすぐに仕事に
考えるクセがあるみたいなんだ。
例えば、写真を撮ることが割と好きで、
最近また写真撮ることが楽しくなっているんだけど、
でもこれを仕事にするとなると無理だなあとか
考えてしまうんだよね。

でもこれって凄くもったいないことだよね。
仕事のことに結び付けると、
純粋に楽しく写真を撮る行為が、
自分はどうせ好きで撮ってるだけで、
こんなんじゃ駄目だ
そんな風に自己否定につながってしまって、
純粋に楽しめる行為ではなくなってしまう。

そもそも好きなことを仕事にするのって
最初から仕事のことを考えて好きなことをする
わけじゃないよね。
好きなことをしているうちにいつの間にか、
これを仕事にしていみたい気持ちになると思うんだ。

やりたいことがないから焦ってしまう気持ちもあるけど、
興味あることをいきなり仕事に結び付けるじゃなくて、

まずは興味あることを何も考えず、
ただ好奇心に任せてどんどんやっていく

これが今の自分に必要なことなのかな。